1. HOME
  2. ブログ
  3. 製造業で脱炭素が求められる理由とは?企業における脱炭素に向けた取り組み・事例について紹介

製造業で脱炭素が求められる理由とは?企業における脱炭素に向けた取り組み・事例について紹介

sdgs
製造業で脱炭素が求められる理由とは?企業における脱炭素に向けた取り組み・事例について紹介

菅義偉首相は、2021年4月に脱炭素化の実現に向けて「2030年までに温室効果ガスの削減目標について、2013年度に比べて46%削減する(外務省:日本の排出削減目標)」ことを発表しました。脱炭素化とは、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出を実質ゼロにするための取り組みのこと。国が「脱炭素化」を進めている以上、日本の企業は脱炭素化に向けた取り組みを行う必要があるといえるでしょう。

製造過程においてCO2を排出する「化石燃料」を使用する製造業が脱炭素化を実現するには、「CO2」の排出量を減らすor使用しないための対策が必要です。

本記事では、製造業で脱炭素が求められる背景とともに、脱炭素に向けた企業の取り組みを紹介。その他にも「企業の取り組み事例」についても具体的に紹介しましたので、これから対策を検討されている企業の方はぜひ参考にしてくださいね。

製造業で脱炭素化が求められる理由とは

製造業は製造過程で化石燃料を多く排出する「CO2(二酸化炭素)」を使用するため、脱炭素化を目指すには「CO2対策」が欠かせません。まずは、製造業で「脱炭素化」が求められる理由について詳しく見ていきましょう。

  • 化石燃料を使用するため
  • 製造過程で、電力を多く消費する

化石燃料を使用するため

工場の蒸気製造業(工場)では、製造過程で化石燃料を大量に使用するため、CO2(二酸化炭素)を多く排出します。大気中に「CO2」が増えてくると、地球の温室効果が高まり、気温上昇の原因となる恐れあり。化石燃料を多く取り扱う製造業において、脱炭素化に向けた取り組みを行うには「CO2(二酸化炭素)」対策が必要とも言えるでしょう。

製造業がCO2を削減するには、化石燃料に頼る製造から風力、太陽光などを元にした「再生可能エネルギー」を使用する方法も。具体的な方法については、後述にて詳しく説明します。

製造過程で、電力を多く消費する

工場製造業では、製品製造のために機械を常時稼働させるケースもしばしば。常に機械を稼働した状態だと、電力を多く消費してしまいがち。

電力を消費するとCO2が大量に発生するため、脱炭素化を目指すには「消費電力を抑える」対策が必要不可欠。電気使用量を抑えるには、「使用しない電気はこまめに消す」、「機械を省エネタイプに買い替える」などのアクションも有効です。

製造業における「脱炭素化」に向けた取り組みを紹介

製造業では、製造過程においてたくさんの電力、化石燃料などのエネルギーを使用します。電気、化石燃料を使用するとCO2を多く排出するので、製造業が脱炭素化を目指すには「CO2」の排出を防ぐ取り組みが必要と言えるでしょう。ここでは、製造業における「脱炭素化」に向けた取り組みについて、具体的に紹介します。

  • 製造過程で「再生可能エネルギー」を使用する
  • 屋根に遮熱シートを施工する
  • 工場機械に遮熱シートを施工する

製造過程で「再生可能エネルギー」を使用する

太陽光発電製造業での製造過程において、化石燃料の代わりに「再生可能エネルギー」を使用することでCO2の排出を抑え、脱炭素化に繋げることができます。再生可能エネルギーとは、風力、太陽の光など自然界に存在するエネルギーのこと。

再生可能エネルギーを使用する方法には、太陽の光を電力に変える「太陽光パネル」、風の力で電気を生み出す「風力発電」などがあります。再生可能エネルギーはCO2を排出しないため、脱炭素化に向けた取り組みを行いたい企業におすすめの方法と言えるでしょう。

屋根に遮熱シートを施工する

遮熱シートを屋根に施工遮熱シートを工場屋根に施工することで、室内の冷房、暖房効率がアップし、省エネ効果が期待できます。遮熱シートとは、太陽から発生する「輻射熱」を抑える働きを持つシートのこと。

遮熱シートを設置することで、室内の空調効率がアップするので光熱費を抑え、間接的にCO2排出削減にも繋がるので、脱炭素化に役立つ効果があります。さらに輻射熱には人体の体温を上げる作用があるので、屋根への遮熱シート施工により従業員の暑さ・熱中症対策にも!

工場機械に遮熱シートを施工する

工場機械に遮熱シートを施工することで、機器から発生する熱を抑える働きがあり、結果として冷暖房の削減による光熱費の削減を削減し、脱炭素化に繋げる方法も。「乾燥炉」など大きな機械の場合は、遮熱シートをテント状に縫製して機器を囲み込む「フィット工法」がおすすめ。

フィット工法フィット工法とは、テント状に縫製した遮熱シートで機器を囲み込み、屋外へ熱を放出する方法のこと。フィット工法では、ガラスクロス繊維に特殊樹脂シートを合わせ両面にアルミ箔を施した「不燃シート」を使用。

サーモバリアフィット熱に強いシートを使用するので、「乾燥炉」など高い熱を発生する機器への取り付けにも適しています。

各企業の「脱炭素化」に向けた取り組みを紹介

脱炭素化を進める国の動きに伴い、すでに各企業では「脱炭素化」に向けたさまざまな取り組みを行っています。ここでは、各企業が行っている「脱炭素化」に向けた取り組み事例を紹介。これから「脱炭素化」に向けた対策を検討している企業は、ぜひ参考にしてくださいませ。

  • ヒートポンプを使用する(株式会社リコー)
  • 環境配慮型車両の導入(セブン‐イレブン・ジャパン)

ヒートポンプを使用する(株式会社リコー)

株式会社リコーでは、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指し、再生可能エネルギーを使用する取り組みを行っています。

リコーでは再生可能エネルギーを使用する方法として、工場における廃熱を回収する「ヒートポンプ」を導入。「ヒートポンプ」とは、大気中にある熱を集めることにより、少ない電力で大きなエネルギーを使用できるシステムのこと。少しの電力で大きな熱を利用できるようになるので、省エネ効果も期待できます。

引用:脱炭素社会の実現(株式会社リコー)

環境配慮型車両の導入(株式会社セブンアイホールディングス)

セブンアイホールディングス画像引用:重点課題 3 地球環境に配慮し、脱炭素・循環経済・自然と共生する社会を実現する(株式会社セブンアイホールディングス)

株式会社セブンアイホールディングスグループの、コンビニ大手である「セブン‐イレブン・ジャパン」は、脱炭素化社会の実現に向けて、配送に環境配慮型車両を導入。使用している環境配慮型車両は、主に以下のとおり。

  • クリーンディーゼルエンジン
  • CNG(天然ガス)車
  • ハイブリッド車

クリーンディーゼルとは燃費効率の良い車で、CNG(天然ガス)車は圧縮した天然ガスを燃料にして走行する自動車のこと。天然ガスは化石燃料の中でも「CO2」の排気量が最も少ないので、従来の車よりも脱炭素化に効果的。

ハイブリッド車は、エンジン、電気モーターといった異なる複数の動力源を搭載した車のことを意味します。従来のガソリン車より燃費効率が良いため、CO2排出量を削減します。環境配慮型車用を使用することでCO2排出を抑え、脱炭素化に繋げることができます。

引用:重点課題 3 地球環境に配慮し、脱炭素・循環経済・自然と共生する社会を実現する(株式会社セブンアイホールディングス)

まとめ

製造現場は、製造過程において化石燃料、電力を多く消費するため温室効果ガスの一種である「CO2」を多く排出します。製造業が脱炭素化を進めるためにも、製造現場での「CO2対策」は欠かせないと言えるでしょう。

製造業の脱炭素化に向けて、企業が取り組む方法は、主に以下の通り。

  • 製造過程で「再生可能エネルギー」を使用する
  • 屋根に遮熱シートを施工する
  • 工場機械に遮熱シートを施工する

遮熱シートを屋根に設置することで、日射による輻射熱を抑制し、消費電力を抑える効果が期待できます。また工場内に機器が設置されている場合は、遮熱シートで機器を囲み込む「フィット工法」を設置する方法も。

フィット工法により遮熱シートを機器でぐるっと囲むことで、機器から発せられる「輻射熱」を屋外に排出し、空調効率をアップ。同時に光熱費を抑える働きがあるので、「CO2」の削減にも効果的と言えるでしょう。

製造現場の脱炭素化には、上記で紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。

この記事のURLをコピーする
ライフテック
編集部

自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。

当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を97%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。

当社製品のサンプル請求、記事に関するお問い合わせなどは、各フォームからお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談・
お問い合わせください。
【受付時間】9:00~17:00 【定休日】土・日・祝日

カットサンプル・カタログ請求

無料でカットサンプル、カタログをお送りさせて頂きます。24時間専用フォームにて受付を行っております。
お気軽にお申し込みください。

メールマガジンの登録はこちら

遮熱に関する様々な情報を配信します。