オフィスの寒さ対策とは?寒さ対策グッズや対策について紹介
オフィス内が寒いと体の冷え、風邪などの体調不良を招く原因となります。体調不良になると集中力が下がり、仕事に支障を引き起こす可能性があるので寒さを感じた時は、冷えを我慢せずに寒さ対策を行いましょう。
オフィスの寒さは、個人でできる防寒対策グッズを利用する、または会社側で寒さ対策を行うことで暖かく過ごせるようになります。
本記事では、オフィスの寒さ対策グッズや、会社側でできる対策について紹介します。
目次
オフィスが寒い理由
オフィスが寒くなる原因には、さまざまな理由が挙げられます。オフィスが寒くなる理由について、具体的に紹介します。
- 温度を暑がりな人に合わせる
- 建物の断熱性能が低い
- 空調の不備
温度を暑がりな人に合わせる
冬にエアコンの設定温度を暑がりな人に合わせてしまうと、室温を下げることができないため、オフィス内が寒くなります。
オフィス内には暑がりな人、寒がりな人がいるなど、温度の感じ方には個人差があります。
暖房の温度を暑がりな人に合わせてしまうと温度を適正温度に合わせることができず、室内が寒いままになる可能性があります。暑がりな人は「卓上扇風機をデスクに設置する」など、自身の体調に配慮した対策を行うことが大切です。
建物の断熱性能が低い
建物の断熱性能が低いと、室内の暖房の効きが悪くなり、オフィス内の寒さを感じる原因となります。
とくにオフィスがプレハブ工法で作られている場合は、天井や壁に断熱材が入っていないことがほとんどであるため、断熱性能が低い可能性が高いです。
断熱材が入っていない場合、室内の熱が屋外に放出されやすく、暖房の効きが悪くなる恐れがあります。この場合は、扉、天井、壁などに断熱材を入れるなどの対策を行う必要があります。
空調の不備
エアコンなどの空調に不備があると、冷房が効かなくなるためオフィス内が寒くなります。エアコンの不具合や、故障があった時は修理をして使い続けるか、または新しいものに買い替えましょう。
また、エアコンの不備を防ぐには3〜5年に1回は点検を行う、フィルターは最低でも年に1回は清掃するなど定期的なメンテナンスを行うことも大切です。
オフィスで利用できる防寒対策グッズ
オフィスの寒さは、防寒対策グッズを利用することで軽減できます。本項目では、オフィスの寒さ対策に便利な防寒対策グッズと、利用方法について紹介します。
- デスクヒーターを足先に利用する
- 保温機能に優れたインナーを着用する
- 足元にブランケットをかける
- レッグ・アームウォーマーを着用する
- カーディガンを肩からかける
デスクヒーターを足先に利用する
足元の底冷え対策には、デスクヒーターを足先に利用するのがおすすめです。デスクヒーターとは、オフィスの机、テーブルなどで利用できる暖房器具のことです。
デスクヒーターを机の下のスペースや、天板に取り付けることで、こたつのように足を温めることができ、足元の底冷えを防ぎます。
保温機能に優れたインナーを着用する
保温機能に優れたインナーを着用することで、寒さを抑える働きがあります。
保温性の高いインナーには、内側が裏起毛になっているもの、暖かい空気を保持する繊維を採用している発熱タイプ、吸湿発熱性に優れているもの、ヒートテックなどがあります。
インナーはトップスだけではなく、ボトムスにも使用することで全身を寒さから守ります。
足元にブランケットをかける
ブランケットを足の上にかけることで、足元の冷えを緩和することができます。
冷たい空気は下に集まる性質があるため、従業員は足元に寒さを感じやすくなります。足元をブランケットで温めることで、床下からくる寒さや底冷えを防げるようになります。
ブランケットは、熱伝導率が低く冷気をシャットアウトする「ウール」素材のものを使用すると、より足元を温めることができます。
レッグ・アームウォーマーを着用する
レッグウォーマー・アームウォーマーを防寒グッズとして利用することで、手元や足元の寒さから身体を守ることができます。
レッグウォーマーとは靴下の種類のひとつであり、 ひざ下から足首を温める防寒グッズのことです。足元を温めるレッグウォーマーを着用することで、足元の寒さを防ぐことができます。
レッグウォーマーは靴下タイプなので足が冷えやすいデスクワークだけでなく、立ち仕事にも利用できます。さらに手指の末端が冷える場合は、手元を温めるアームウォーマーを着用するのもおすすめです。
カーディガンを肩からかける
「肩だけ冷やしたくない」などの細かな体温調節をしたい時は、カーディガンを肩からかけるのがおすすめです。カーディガンを肩からかけることで、肩回りの寒さを軽減します。
さらに寒さを感じた時は、そのままカーディガンを制服の上から羽織ることもできます。このように、カーディガンは気軽に体温調節ができるので、オフィスにひとつ置いておくと便利です。
会社側でできる防寒対策
オフィスでの寒さ対策は、会社側でも対策を行うことができます。会社側でできる防寒対策は個人で行うより会社全体で行うことでより広範囲で寒さ対策が可能となり、高い効果を見込めます。
会社側でできる防寒対策について、具体的に解説します。
- オフィスの暖房温度を変える
- 窓に断熱シートを貼る
- 遮熱シートを壁に施工する
オフィスの暖房温度を変える
暖房温度を変えることで、オフィス内の寒さを軽減させることができます。職場が寒いと感じた時は暖房の温度が適切であるかチェックし、温度が低い場合は適切な温度に変更することが大切です。
オフィス室内の適切な温度目安は「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」、「事務所衛生基準規則」で定められており、適切な室内温度は、17℃~28℃となります。
オフィス内の温度設定時は、適正温度を参考にして調節しましょう。
関連記事:昭和四十五年法律第二十号 建築物における衛生的環境の確保に関する法律
関連記事:昭和四十七年労働省令第四十三号 事務所衛生基準規則
窓に断熱シートを貼る
窓に断熱シートを貼ることで、窓から出入りする冷気を抑え、寒さを防ぐ働きがあります。また、断熱シートの作用により室内の熱が屋外に放出されるのを抑えるので、暖房の効きがよくなります。
さらに断熱シートを窓に貼ることで、屋外と屋内の温度差を抑えるため、結露対策やカビ予防にも効果的です。窓用断熱シートには冬の使用に適しているもの、オールシーズン用があるので目的や用途に合わせて選びましょう。
遮熱シートを壁に施工する
遮熱シートをオフィスの壁に施工することで、輻射熱を室内側に反射させ、室温低下を抑える働きがあります。遮熱シートとは、アルミ箔を使用したシートのことです。
遮熱シートはアルミ純度99%以上のアルミ箔を使用し、優れた反射性能を持つ「サーモバリア」を利用すると、より高い効果を見込めます。
遮熱シートの輻射熱を反射させる効果により、オフィス内を暖かく保てるようになり、暖房器具の使用を抑えることができます。
関連記事:サーモバリアとは
遮熱シートを壁に施工するなら、断熱材との併用がおすすめ
遮熱シートを壁に施工するなら、伝導熱、対流熱が屋外に放出されるのを抑える断熱材との併用がおすすめです。
遮熱シートには輻射熱を室内側に反射させる効果がありますが、湯たんぽ型の伝導熱、エアコン型の対流熱には効果がありません。
そこで、それらの熱が屋外に放出されるのを防ぐ断熱材とあわせることで、全ての熱を逃がさない「理想の断熱」が実現します。
関連記事:理想の断熱
まとめ
オフィス内の寒さ対策は、個人で利用できる防寒対策グッズや、会社側の対策で対処することができます。具体的なオフィス内の寒さ対策は、以下の通りとなります。
(防寒グッズ)
- デスクヒーターを足先に利用する
- 保温機能に優れたインナーを着用する
- 足元にブランケットをかける
- レッグ・アームウォーマーを着用する
- カーディガンを肩からかける
(会社側でできる防寒対策)
- オフィスの暖房温度を変える
- 窓に断熱シートを貼る
- 遮熱シートを壁に施工する
寒さ対策は防寒対策グッズでも可能ですが、遮熱シートを壁に施工するなど会社側で対策を行うことで、より広範囲の寒さ対策を行うことができます。
遮熱シートはアルミ純度が高いほど効果が見込めるので、アルミ純度99%以上のアルミ箔を使用した遮熱シート「サーモバリア」を利用するのがおすすめです。
当社の遮熱シート「サーモバリア」の施工をご検討中の方は、カットサンプル、カタログの無料請求も可能ですのでご検討くださいませ。
編集部
自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。
当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を97%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。
当社製品のサンプル請求、記事に関するお問い合わせなどは、各フォームからお気軽にご相談くださいませ。
関連記事
-
詳しく見る寒さ対策・自宅
アルミシートで寒さ対策をする方法とは?アルミシートが寒さ対策に役立つ理由、対策について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る工場・寒さ対策
工場で働く人が「足元の寒さ」を感じる理由とは?工場の足元が寒くなる理由、具体的な対策について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・自宅
床の寒さ対策に効果的なカーペットの種類とは?おすすめのカーペット、効果アップが期待できる他の寒さ対策について
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
寒さ対策重視の「カーテン」を選ぶ時のポイントとは?おすすめのカーテン、選び方・設置する時の注意点についてご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・自宅
リビング階段を設置したら、リビングスペースが寒い!寒くなる原因と個人・業者でできる6つの対策をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
ロフトスペースが寒くなる4つの原因とは?これから家を建てる方のために、効果的な4つの対策をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
ペットの健康管理に「寒さ対策」は欠かせない!ペットが寒さを感じる理由、寒さ対策・注意点について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・マンション・自宅
赤ちゃんに寒い思いをさせないために。自宅でできる寒さ対策はなにがある?具体的な寒さ対策を4つまとめてご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・古民家
寒い部屋を簡単なDIYで対策してみよう。知っておきたい寒さの原因とおすすめのDIYグッズ3選
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・畜産農家
ビニールハウスでできる3つの寒さ対策。適切な温度で農作物を育て、従業員の方々の作業環境も改善しよう。
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
暖房が効かない原因は!?家が寒いと感じたときに効く暖房対策6選
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
冬の労災対策を知っておこう。冬に労災が多発する理由と、未然に防ぐための対策方法を紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
突然寒くなった今こそ!部屋を効率よく暖める方法を知っておこう。暖房効率が悪い原因、個人でできる対策まで紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
冷房は効くのに暖房が効かない!エアコンが効かない時の原因と対策
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
お風呂場が寒い原因を考えてみよう。お風呂が寒くなる理由、家庭でできる寒さ対策とは。
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
家が寒い原因とは?築年数の古い家、マンション、新築住宅など、建物別に寒くなる原因をくわしく解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
部屋が床冷えする原因とは?底冷え防止に効果的な対策を、個人でできるものと業者に依頼できるものに分けて解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・マンション
中古マンションでできる寒さ対策とは?リノベ前に知っておきたい寒さ対策と、寒さの原因を解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・古民家
これから古民家に住む方へ。事前に知っておきたい、古民家が寒い理由って?寒さ対策・リフォーム方法をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策・ガレージ
冬のガレージが寒い!カンタンにできる寒さ対策と、本格的な寒さ対策を分けてご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
リフォームで、寒くないお家づくり!真冬でも寒くない家にするためのリフォーム方法をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
冬でも暖かい新築住宅を建てるために。新築の家づくりで抑えておくべき「ポイント」と「寒さ対策」
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
暖かい家の作り方とは?家を建てる前に知っておきたい、暖かい家づくりのポイントや寒さ対策を紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
寒い家のリフォーム方法とは?熱のプロが教える、リフォーム前に知っておきたい「寒さ対策」
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
熱問題のプロがおすすめする「底冷え対策」って?冬に底冷えが起きる原因、おすすめの対策方法をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
冬の車中泊をする時の防寒対策とは?おすすめの防寒対策をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
一戸建て住宅におすすめの暖房とは?暖房種類、室内を温める方法について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
木造住宅の寒さ対策をする方法とは?寒さ対策グッズと家全体を寒さから守る方法を紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
倉庫の寒さ対策とは?倉庫が寒くなる理由と、効果的な寒さ対策について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
フローリングからの寒さ対策とは?個人でできるものからリフォームまで
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
窓の寒さ対策とは?賃貸、DIYでも可能な窓の寒さ対策をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る暑さ対策・寒さ対策
輻射熱(放射熱)とは?対策方法から特徴までをわかりやすく解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る寒さ対策
【家の寒さ対策12選】個人でできるものからリフォームまで幅広くご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・工場・寒さ対策
冬の工場の寒さ対策を 6つご紹介|寒さの原因を知り、適切な対策をしよう!
ライフテック
編集部