遮熱シートを屋根裏に施工するメリットとは?得られる効果や施工方法を紹介
遮熱シートには、輻射熱を反射し、日射による熱を抑える働きがあります。遮熱シートを屋根裏に施工することで、輻射熱による熱の伝わりを抑え、夏の暑さ対策などに役立ちます。さらに遮熱シートには輻射熱を室内側に反射させる作用があり、冬の寒さ対策にも活かすことができます。
本記事では、暑さ寒さ対策に効果的な遮熱シートを屋根裏へ施工するメリット、施工手順について解説します。さらに施工メリットのみならず、業者施工の手順や、屋根裏以外に施工できる箇所についても紹介します。
- 遮熱シートを屋根裏に貼った時の効果を知りたい
- 遮熱シートはどこに貼るのが効果的なのか知りたい
という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
遮熱シートとはそもそも何?
遮熱シートとは、輻射熱を反射して、熱の伝わり方を抑えるシートのことです。遮熱シートは、金属製のアルミ箔をシート状に加工して作られています。遮熱シートを屋根、壁などに施工することで、輻射熱を反射し、熱の伝わりを抑える働きがあります。
ただし、遮熱シートは輻射熱には効果が見込めますが、断熱材とは違い伝導熱や対流熱を防ぐことができません。伝導熱とは湯たんぽのように直接触れて感じる熱であり、対流熱とは風や空気で伝わる熱のことです。
輻射熱対策ができる遮熱シートと、伝導熱と対流熱を抑える断熱材を併用させることで、より効果的な暑さ対策を実現します。遮熱シートのメリットやデメリットについては「遮熱シートのメリットとデメリット|デメリットを解決する方法も徹底解説!」で解説しています。合わせて読んでみて下さい。
遮熱シートを屋根裏に設置して得られる効果とは?
遮熱シートを屋根裏に設置すると、どのような効果が得られるのでしょうか?まずは、屋根裏に設置することで得られる以下のメリットについて紹介します。
- 天井からの暑さを防ぐことができる
- 熱が外に逃げるのを防ぐ
天井からの暑さを防ぐことができる
遮熱シートを屋根裏へ施工することで、日射からの輻射熱を反射し、天井からの暑さを防ぐことができます。熱には、高いところから低いところへ移動する性質があります。日射による輻射熱がこもると、室内へ移動します。日差しの強い夏場は輻射熱の影響により、室内温度が上昇しやすくなります。とくに2階は夜になっても屋根裏にたまった熱のせいで、暑くなりやすい傾向があります。さらに輻射熱には人体の温度を上昇させる性質があり、室温をより暑く感じさせる原因となります。
これらの背景から、夏の暑さ対策には、日射による天井からの輻射熱対策を行う必要があると言えるでしょう。遮熱シートを屋根裏に施工することで、日射による屋根からの輻射熱を抑え、暑さ対策に役立てることができます。
熱の伝わり方については、「熱の伝わり方とは?熱の伝わり方の3つの種類と、暑さの原因と対策法も紹介」で解説しています。合わせて読んでみて下さい。
熱が外に逃げるのを防ぐ
遮熱シートは、夏の暑さだけでなく冬の寒さ対策にも役立ちます。冬は、室内の「輻射熱」が外へ逃げようとするため、寒さ対策にはこの輻射熱を屋外に逃さないようにすることが大切です。そうすることで、効率的に室内を保温することが可能です。
冬時期の寒さ対策については「冬の工場の寒さ対策を 6つご紹介|寒さの原因を知り、適切な対策をしよう!」でも解説しています。
屋根裏の暑さ対策なら断熱材と組み合わせると効果的!
屋根裏にこもる熱は、遮熱シートと断熱材を併用するとさらに効果的です。遮熱シートは、太陽の熱などの輻射熱を反射して、建物への熱の侵入を抑える働きがあります。しかし、遮熱シートにはエアコン型の対流熱、湯たんぽ型の伝導熱には効果が期待できません。それらの熱を抑えるには、対流熱、伝導熱を抑える働きのある断熱材を用いる必要があります。
断熱材とは、多くの空気層によって熱の伝わりを遅くするものです。断熱材は、空気の層が多いほど熱の伝わりが遅くなるため分厚ければ分厚いほど効果を発揮します。ただし断熱材は太陽の熱を吸収してしまうため、日射による輻射熱には効果が見込めません。
そこで、伝導熱、対流熱に効果が高い断熱材と、輻射熱の反射に優れた遮熱シートを合わせて使用することで、3つの熱の移動の全てを効果的に止める「理想的な断熱」が実現します。
遮熱シートを屋根裏に施工する手順や方法は?
遮熱シートの施工は、DIYでも可能です。ただし、工場の屋根など範囲が大きい場合は個人では難しくなるため、施工会社に依頼するのが望ましいでしょう。本項目では、屋根裏に施工する手順や方法について、以下で紹介する状況別に解説します。
- DIYで行う場合
- 施工会社に依頼する場合
DIYで行う場合
遮熱シートを、DIYで取り付ける場合の具体的な手順は以下の通りです。
- 施工場所の寸法を測る
- 遮熱シートをカッターでカットする
- 屋根や天井裏に敷き詰める
まずは、施工場所の寸法を測り、必要なだけ遮熱シートをカットします。次に、遮熱シートを施工したい屋根、天井裏にすき間なく敷き詰めていきます。
施工のポイントは、熱源に近く空気層をもうけて取り付けることです。屋根裏の場合は、屋根が熱源となります。空気層が確保できる垂木下に取り付けるのがベストです。
ただし、天井裏で作業する際は転落などの事故などの危険も潜んでいるため、くれぐれも注意が必要です。
そもそも労働安全衛生法では、2メートル以上の高さで作業を行う場合は高所作業扱いとなるため、ヘルメット、安全帯、作業床や仮足場などの設置などが義務付けられます。
これらの背景から、遮熱シートの施工は施工会社などのプロにやってもらうのが一番安全といえるでしょう。
施工会社に依頼する場合
屋根裏は、垂木(たるき)という長い木材によって支えられています。さらに、その上に野地板(のじいた)と呼ばれる板があり、その上に瓦などの仕上げ材が乗っていることが多いです。
そのため屋根裏に施工する際は、垂木下や野地板上に施工するのがおすすめです。
垂木の空間が反射空気層となり、空気層によって熱の伝わりを遅くすることから、より高い遮熱効果が見込めます。さらに野地板上にも施工すると、相乗効果でより高い遮熱効果が期待できるようになります。
関連動画:サーモバリア反射空気層による効果
屋根裏以外に施工できる箇所は?
遮熱シートは、屋根裏以外にも施工することで効果を得られる箇所があります。最後に、遮熱シートの施工に効果的な箇所について、場所別にそれぞれ紹介します。
- 一般住宅の場合
- 工場の場合
一般住宅の場合
一般住宅の場合は、屋根へ直接施工することで日射による輻射熱を抑える効果が見込めます。住宅向けの工法は、以下の種類があります。
母屋上工法では、母屋の上に遮熱シートを貼ります。貼る向きは母屋に平行でも構いません。なお、発泡ウレタンをサーモバリアに吹き付ける場合は、通気性のあるサーモバリアエアーを使用します。母屋上工法では屋根全面に遮熱シートを貼り、垂木を取付けます。垂木の上に野地板を取付け、ルーフィング、仕上材を葺いたら完成です。
二重ノジ工法では、垂木を施工後、ノジ板を打ちます。次にノジ板の上に遮熱シートを敷き、ドウブチ、ノジ板を打ちます。遮熱シートは、サーモバリアS、またはサーモバリアスリムを使用します。ノジ板の上に、防水紙を敷き終えたら、仕上材のカラーベストまたはガルバリュウム鋼板を施工し、完成です。
また、屋根材が瓦のお家でも瓦下に施工することが可能です。瓦をひっかける桟木の下に遮熱シートを施工します。桟木が空気層の役割となり瓦からの輻射熱を反射します。
関連:遮熱シートの住宅向け工法
関連:住宅への施工実績
工場の場合
工場では、日射による輻射熱が屋根にあたることで、屋根の温度が上昇し、その熱が室内に伝わることによって室内で暑さを感じます。そのため工場の屋根に直接遮熱シートを施工し、輻射熱を反射させ、対策を行うのがオススメです。
具体的には、輻射熱の反射率97%のサーモバリアなどの遮熱シートを工場の折坂屋根の表面に取り付けるスカイ工法があります。スカイ工法は遮熱塗料などに比べて作業者の技量の優劣、作業時の天候に関係なく、均一な遮熱効果を発揮できます。
関連:スカイ工法の施工実績
まとめ:屋根からの暑さ対策には遮熱×断熱が最適
ここまで屋根裏に遮熱シートを導入する効果やメリットなどについてご紹介してきました。
一般住宅の場合は、屋根裏に遮熱シートを貼るとともに断熱材なども施工することで暑さの原因である輻射熱はもちろん、伝導熱や対流熱などの全てに対して対策が可能になります。よって夏の暑さ対策や冬の寒さ対策が実現します。
工場などでは、住宅同様に屋根裏に遮熱シートや断熱材を施工できれば問題ないですが、できない場合は屋根の表面に直接スカイ工法などで施工することでも暑さ対策を可能です。
遮熱シートを施工することで暑さ対策はもちろん、室内温度を快適に保つことができるため結果として省エネにもつながります。
編集部
自宅や工場の熱問題に取り組む、株式会社ライフテックの編集部が執筆・監修を行いました。
当社は、断熱材だけでは防げない輻射熱を99%カットすることができる遮熱材「サーモバリア」を販売しております。サーモバリアは、住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができる、自宅や工場の熱問題の解消につながる製品です。
関連記事
-
詳しく見る遮熱材
遮熱とは?初めての方にも分かりやすく概要、遮熱対策による3つの効果、具体的な対策方法を徹底解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・断熱材
遮熱と断熱の違いとは?「遮熱」と「断熱」の仕組みや効果の違い、遮熱・断熱対策について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・災害
サーモバリアが災害時にも役立つ!?遮熱材が役立つ理由と、遮熱・防寒に効果的なアイテムをご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
【農家の皆様におすすめ!!】遮熱シートをビニールハウスに施工?施工する理由とその効果とは
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
遮熱シートを農業で活用するには?効果的な設置箇所、方法について紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
遮熱シートを床に施工するには?効果や施工方法をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
遮熱による寒さ対策とは?遮熱対策の種類、寒さ対策の方法を紹介
ライフテック
編集部
-
詳しく見る遮熱材
【何を施工したらいいか悩んでいる方向け】サーモバリア全種類の特徴とおすすめの施工箇所まとめ。
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・工場
遮熱工事とは?遮熱工事に使う遮熱材やおすすめの施工箇所をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・工場
工場に遮熱シートを施工するメリットとは?効果、施工箇所、施工事例をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
遮熱シートを壁に施工する効果やメリットについて。暑さや寒さ対策への効果も紹介。
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・暑さ対策・工場
工場の暑さ対策と省エネにオススメの方法。労働環境を改善し、従業員の満足度を大幅UP
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・暑さ対策
遮熱塗料の効果がないってほんと?効果がわかりにくい原因と塗料に代わるおすすめの遮熱材を紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
遮熱シートの効果とは?実際の実験データからその疑問にお答えします
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材
遮熱材とは?遮熱材の種類や効果、おすすめの使用方法まで徹底解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・工場
遮熱シートの機械への施工方法や暑さ対策への効果を紹介!施工による3つのメリットとは?
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・暑さ対策・工場
遮熱シートのメリットとデメリット|デメリットを解決する方法も徹底解説!
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・暑さ対策・工場
遮熱シートを窓へ貼る効果やメリットとは?屋内の暑さ対策について詳しく解説
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・暑さ対策・工場
遮熱シートを屋根につけるのは効果的?メリットデメリットや施工事例をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・工場・省エネ
工場が行うべきSDGsの取り組みとは?製造業で重要な3つの目標
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・工場・寒さ対策
冬の工場の寒さ対策を 6つご紹介|寒さの原因を知り、適切な対策をしよう!
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・暑さ対策・工場
工場の熱中症対策とは?工場で熱中症が起きる原因や具体的な対策を3つご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・断熱材
コスト?性能?|外断熱と内断熱の違い、効果を増大させる方法をご紹介
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・断熱材
断熱材「セルロースファイバー」|コストが高い理由とは!?効果が増大する秘訣を伝授
ライフテック
編集部 -
詳しく見る遮熱材・断熱材
断熱材「グラスウール」とは?|特徴や断熱効果を最大限発揮する使用方法を徹底解説
ライフテック
編集部